当ブログに訪問頂きましてありがとうございます。
「かとやす」(@tatiaipo_kabu)です。
IPOの当選確率を上げる方法で20社以上の証券会社の口座を開設していると書きました。
ここでは私が口座開設している証券会社を紹介します。
どんな用途で証券会社の口座を作れば良いのか迷われる方は参考にして頂けると幸いです。
証券口座一覧
私が口座開設している証券会社一覧です。
証券会社一覧 | IPO抽選方法 | |
1 | SMBC日興証券 | 公平抽選+ステージ抽選 |
2 | マネックス証券 | 公平抽選 |
3 | SBI証券 | 資金比例方式+ポイント抽選 |
4 | SBI ネオトレード証券 | 公平抽選 |
5 | 松井証券 | 公平抽選 |
6 | 岡三オンライン証券 | 公平抽選 |
7 | 野村證券 | 公平抽選 |
8 | DMM.com証券 | 公平抽選 |
9 | むさし証券 | 公平抽選 |
10 | いちよし証券 | 公平抽選 |
11 | エイチ・エス証券 | 公平抽選+ポイント抽選 |
12 | 東海東京証券 | 公平抽選 |
13 | 公平抽選 | |
14 | 楽天証券 | 資金比例方式 |
15 | auカブドットコム証券 | 公平抽選 |
16 | 岩井コスモ証券 | 公平抽選 |
17 | 大和証券 | 公平抽選+ステージ抽選 |
18 | 三菱UFJモルガン・スタンレー証券 | 公平抽選 |
19 | 公平抽選 | |
20 | GMOクリック証券 | 公平抽選 |
21 | LINE証券 | – |
22 | ネオモバ | ・若年優遇(20~30代) ・口座長期継続(3ヶ月以上)優遇 ・FX取引口座保持優遇 |
23 | PayPay証券(旧One Tap BUY) | 公平抽選 |
24 | CONNECT | ・若年優遇(39歳まで) ・NISA口座、つみたてNISA口座保持 ・信用取引口座を開設済み ・信用取引の建玉を保有 ・投資信託の残高を保有 |
全部で22口座ありました。笑(202011/29現在)
今後増減した場合更新していきます。
他にもネット銀行やFX口座、仮想通貨の口座などを合わせると凄い数になりそうです(^^;
証券口座の資金移動にはネット銀行が便利なので、ネット銀行口座を持っていない方は最低でも1口座は開設しておきましょう!
立会外分売・トレードの申込に使っている証券会社
立会外分売・トレードの申込のために口座開設している証券会社は7社あります。
その7社は下記になります。
詳しい内容はこちらの記事に書いていますので参考にして下さいね。
ちなみに立会外分売に使っている証券会社は取引手数料も安いので、通常の取引に使うのも良いですよ。
IPOの申込に使っている証券会社
IPOの申込に使っている証券会社は21社です。
ここではジャンル別に記載するので重複する部分がありますが参考にしてくださいね。
主幹事が多い証券会社
主幹事証券になる事が多く申し込みの機会が多い証券会社です。
幹事が多い証券会社
申込時の資金が不要な証券会社
申込時の資金が不要なため、IPOの取り扱いがあった場合は申し込んでおきたい証券会社です。
IPOの取り扱いがあった時は申し込んでおきたい証券会社
IPOの取り扱いが多い訳ではないですが、取り扱いがあった場合には申し込んでおきたい証券会社です。
1株からIPOに申し込める証券
1株からIPOの取り扱いがある少し変わった証券会社です。
ひとかぶIPO
100株だと資金が不足していても1株だと申し込みしやすいですね(^-^)
ネオモバの優先優遇でIPOの当選確率上げる方法も実践しておきたいですね。
誰でもIPO
1株・少額投資の証券会社
1株・少額投資が出来る少し変わった証券会社です。
主に少額投資が中心ですが初心者問わず色々と使い道がある証券会社です。
詳しくは下記の詳細を参考にして下さいね。
おわりに
いかがでしたでしょうか。
私が口座開設している証券会社を紹介しました。
これから少額投資や立会外分売、IPOなどを始めてみようって方は紹介した口座の一部から始めてみると良いかもしれませんね。
特に初心者の方は少額投資できるネオモバやLINE証券から始めて感覚を掴んでいくと良いと思います。
ローリスクな投資で少しずつでも資産を増やしていきましょう!
立会外分売お役立ち情報! | |
勝率70%以上 | 立会外分売とは? |
必要な物 | 立会外分売を始めるには? |
銘柄選びのポイント | 8つのポイント |
立会外分売にオススメの証券会社 | 7社の証券会社 |
あると便利! | ネット銀行 |
立会外分売に慣れてきたら | 立会外分売セカンダリー |
IPOお役立ち情報! | |
勝率80%以上 | IPOとは? |
必要な物 | IPOをはじめるには? |
まずは申し込んでみよう! | ブックビルディングに参加 |
当選確率をあげるには? | 申し込むべき証券会社とは? |
使い分けは必須!? | 証券口座一覧 |
初心者必見!【1株投資】取扱証券会社 | |
Tポイントを使うなら | SBIネオモバイル証券 |
LINEポイントを使うなら | LINE証券 |
LINE証券キャンペーン | キャンペーン情報 |
ロボアドバイザーで資産運用 | |
ロボアドバイザーとは? | メリット・デメリット |
ウェルスナビで資産運用? | ウェルスナビをはじめた理由 |
ウェルスナビの出金・運用休止・解約方法 | 31ヶ月間の運用結果 |
ロボアドバイザーの運用履歴 | 管理人の過去の運用履歴 |
便利アプリ 投資ツール 情報収集 | |
あると便利かも?! | 便利ツール |
【ツイッターにて更新情報など発信中(^-^)】
Follow @tatiaipo_kabu