当ブログに訪問頂きましてありがとうございます。
「かとやす」(@tatiaipo_kabu)です。
LINEポイントで株投資が出来るLINE証券。
投資初心者向けの1株からの株投資や、お得なキャンペーンなどで注目されていますよね。
ここではLINE証券の口座開設方法を図解付きで説明しています。
口座開設に必要なものや口座開設の流れなど参考にしていただければ幸いです。
LINE証券の口座開設に必要なもの
LINE証券の口座開設に必要なものは下記に記載のものとなります。
マイナンバー確認書類と本人確認書類
口座開設にはマイナンバーがわかるものと本人確認書類が必要になります。
【かんたん本人確認対応(オンライン完結)】
・運転免許証+個人番号カード(顔写真付き)、またはマイナンバー通知カード
【簡易書留受け取り】
・個人番号カード(顔写真付き)
・マイナンバー通知カード+運転免許証
・マイナンバー記載の住民票の写し+運転免許証、または健康保険証
運転免許証とマイナンバーカードがあれば問題無いですが、事前に必要なものを準備しておきましょう!
LINE証券の口座開設方法
LINE証券の口座開設はLINEアプリから行います。
LINEアプリを開いたら>ウオレット>証券と開きます。
または、こちらから公式ページを開き「口座開設」とタップすると次のステップへ進めます。
「はじめる」をタップします。
利用規約に同意のチェックを入れてOKをタップします。
必要事項にチェックを入れていきます。
本人情報を入力していきます。
携帯の電話番号を入力しOKをタップします。
本人確認書類をスマホで写真を撮って提出します。
ちなみに私はマイナンバーカードと運転免許証で本人確認書類を提出しました。
本人確認書類を提出後、スマホのカメラで顔認証みたいな事をし認証されれば申込み終了です。
※写真を撮られる訳ではないので寝ぐせでも大丈夫です笑
申込をするとLINE証券からLINEが届きます。
2営業日後には口座開設のお知らせが届きました。
(日曜日23時過ぎに申込み→火曜日17時の口座開設の通知)
口座開設のスピードが速いですね♪
LINE証券の口座開設後の初期設定
LINE証券から口座開設のお知らせが届いたら「取引開始手続きへ進む」をタップします。
投資経験など5つの質問に答えていきます。
職業情報を選択してOKをタップします。
6桁の取引暗証番号を設定します。
取引時に暗証番号の入力を省略するか選択し「OK]をタップします。
以上でLINE証券の口座開設と初期設定が完了しました。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
LINE証券の口座開設方法を図解付きで紹介しました。
LINE証券はスマホ1つで口座開設から取引まで出来るので日常生活の中で気軽に取引が出来ますね。
LINEポイントで株が買えますし、1株から数百円で株投資が出来ます。
LINEを使っている方は簡単に口座開設出来るので口座開設しておきたいですね。